ポタブルン
よくある質問でも解決しない・分からない場合は、LINEで気軽に質問してください!
読みたい場所をクリック
バッテリーの長持ちさせるコツ・保管方法や場所について
- ポータブル電源を長持ちさせる方法
-
- パススルー(充電しながら給電する)を利用しない
- 適切な環境温度で利用する。(推奨10~20度)
- 利用後は直ちに充電する。(60%ほど)
- 保管時の充電残量60%前後にする。
- ポータブル電源の保管方法
-
高温多湿を避け、バッテリー残量60%で保存をする。推奨(3ヶ月に一度、充放電をする。)
- 車内に置きっぱなしで利用する時の注意点
-
保管方法と同じで「高温多湿を避ける」ことがポータブル電源を長持ちさせるコツです。
車内は、高温多湿になりやすい為、車中泊やキャンプでの利用後は、室内に移動するのがオススメです。
- リチウムイオンの種類で寿命や動作温度が変わりますか
-
ポータブル電源を長持ちさせたい場合、長寿命のリチウムイオン電池を搭載しているポータブル電源を選ぶことが最も大切なポイントです。
現在、ポータブル電源に搭載せれているリチウムイオン電池の中で最も長寿命で安全性が高い「リン酸鉄リチウムイオン」を選ぶのがオススメです。
下記の画像は、リチウムイオン電池の種類によって安全性が変わる図となります。下に行けば安全で寿命(サイクル回数)が上がります。
- フル充電後、数日保管していたら、0%になっていた。
-
ポータブル電源の電源が入った状態で放置すると、バッテリーを消費します。
保管する際は、60%ほどまで充電をして、電源をオフにした状態で保管してください。出力が0と表示されていても、電源が入っている状態で既に放電している状態となります。
|ポータブル電源の寿命を伸ばすコツについては、こちらの記事で詳しく解説しています。
あわせて読みたい
【調査結果】ポータブル電源の寿命を伸ばすコツ8選を分かりやすく解説
ポータブル電源の寿命は、リチウムイオン電池の特性を理解した上で、最適な方法で利用・保管することで、劣化を最小限にして寿命を伸ばすことが可能です。 ポータブル電…
【保存版】ポータブル電源の寿命を伸ばすコツ8つを解説
売買する際の注意点
- 販売側|使わなくなったポータブル電源をメルカリなどのフリマアプリで販売する際の注意点
-
ポータブル電源には、寿命(サイクル回数)があります。何回充電したか?と明確な数字を出すことはできませんが、購入したサイト、どのくらいの頻度どんな用途で使っていたのか?を明確に書くことで、購入される方もリスクを理解して購入してくれます。
売れないからといって、充電回数を大きく誤魔化したりする行為はNG。保証の譲渡は基本できません。箱や付属品は綺麗に保管しておくことで、比較的フリマアプリで売れやすくなります。
- 購入側|少しでも安く購入を考えていてフリマアプリで購入を考えています。
-
フリマアプリで購入する際の注意点は、まず販売アカウントの評価が4以上あるかが最も大切です。
昔ほど、偽物や不良品を販売する人が減りましたが、販売側のアカウントが新しく評価がない場合や評価が低い場合は、どんなに商品ページが魅力的でも控えた方がいいです。
欲しいポータブル電源があったら、いつ購入されて、どのくらい充放電したのか?どんな環境で保管していたのか?など教えてもらい判断するといいでしょう。
処分方法|回収、廃棄の仕方
基本的には、各自治体に廃棄方法を確認する必要があります。
- 廃棄の際はバッテリーを完全に放電し、お住まいの自治体に廃棄方法をお問い合わせください。バッテリーは危険物のため、一般ごみと一緒に捨てないでください。
- 故障などの原因により、完全に放電することが難しい場合においても、各自治体に廃棄方法をお問い合わせください。
- 過放電が生じた場合、バッテリーを起動することができなくなるため、上記2.と同じ方法で廃棄してください。
ポータブル電源のメーカー側で回収サービスを行なっている場合もあります。購入前に回収対応メーカーから購入するのが理想的です。
あわせて読みたい
ポータブル電源の廃棄・処分方法は?捨て方を徹底的に調べました
ポータブル電源の廃棄・処分方法をYouTubeのコメント欄からよくご質問をいただきます。 |質問内容 ポータブル電源を買い換えようと思っているのですが、今持っているポ…
ポータブル電源を延長コードなど拡張することは可能か
- AC出力ポートに延長コードやタコ足配線などで口数を増やすことはできるか。
-
可能です。ポータブル電源は、出力が最大値を超えると、自動で止まるシステムが搭載させています。そのため、延長してもポータブル電源のスペック以上の利用をしない限り、問題なく動作します。
- シガーソケット出力口を有効に使う方法
-
Anker PowerDrive(シガーソケット出力をUSB出力へ変換する)をポータブル電源のシガーソケットに接続することで、USB出力を増設することができます。USB-Cで20W出力に拡張も可能です。スマホの急速充電が実現できます。