期間セール情報【6/12〜26まで】

EcoFlow サマーセール開催中!
- 最大40%OFF+キャンペーン3つ
- 更に5%OFFクーポン「SME6」
※当サイト運営者が愛用中のポータブル電源もかなり安く買える
9/1〜9/15までエコフロー公式サイトで期間限定セールを開催中です!
最新ポータブル電源や関連製品がかなりお買い得に買えるチャンスです。
期間:9/1(金)〜9/15(金)
エコポイント2倍キャンペーンも開催中
更に5%OFFのクーポン配布中:POTA3
まだ間に合う!最大40%
EcoFlowは、わずか5年でユニコーン企業になった、急成長しているポータブル電源のメーカーです。ダントツの世界シェア。
エコポイントを貯めて、クーポンをゲットすることで、誰でも7,000〜14,000円OFFで購入できます!
クーポンの併用は不可なので、どれか1つの利用でお願いします。
セール価格から更に安く購入できる方法(裏技)もあったので、合わせてご紹介していきます。
今回のセールでは、最新モデルやリン酸鉄搭載モデルもセール対象になっている為、改めてエコフローでポータブル電源を買うならどれ?を用途や容量別で合計3台、厳選しました。
これから購入するなら、最新のリン酸鉄モデルがおすすめです!
古いモデルの三元系は、サイクル数が少ないので、安く買えてもコスパが悪い
各社さまざまなポータブル電源を今まで使ってきましたが、僕はエコフローのポータブル電源に落ち着きました。
エコフローは、頻繁にセールを開催していますが、人気なリン酸鉄モデルは、対象外の場合もある為、今回のセールでリン酸鉄モデルを裏技で更に安く購入するのがおすすめです!
本動画は、失敗しないEcoFlowの買い方をテーマに
実際にエコフロー製品を愛用していますが、今回も忖度なしで紹介します。
当チャンネルでは、厳選する基準を主に5つに重点を置いています。
今回紹介しているエコフローのポータブル電源3台全て、5つの項目をクリアしています。
3つ目のクラス別比較は、データベースを作って性能別で比較していますので、概要欄より閲覧可能です。
8月22日まで公式サイトでセール開催中
開催中|サマーセール詳細
最新商品もかなり値引きされているので、この機会に購入がおすすめです。下記の商品は、僕が愛用しているポータブル電源とスマート家電です。
5%OFFクーポン(6月30日まで)が終了した場合は、エコフローのエコポイントから7000円〜14000円分のクーポン発行がおすすめです。
エコフローの公式サイトで「エコポイント」が導入されたことにより、メルマガで配布されているクーポンよりもかなりお得に購入できる様になりました。
しかも、公式のエコフローセールと併用できるのもありがたい。
誰でも直ぐにエコポイント1000円ゲットできて7000円分Oクーポンと交換できちゃいます。セールと組み合わせてめっちゃ安く買える。
まずは、公式サイト(jp.ecoflow.com)でメールアドレスとパスワードを記入してログインor新規アカウント作成をする必要があります。
ログインすると、上部右側にプレゼントのようなアイコンが現れるので、タップ。すると、エコポイントページに移動します。
新規登録するとまず500ポイント、その他プロフィール情報を記入したり、アイコン画像を設定することで、1000ポイントほど貯まります。
既に、エコフローのポータブル電源を持っている方は、保証登録をすることで1000ポイント貯まります。
【エコポイントの貯め方】
エコポイントは、還元率が高く、例えば1000エコポイントでサイト上で利用できる7000円分クーポンと交換可能です。
2000エコポイントは、なんと14,000円分のクーポン。
一度の購入でクーポンの併用ができない為、注意してください。
クーポン発行ができると、専用コードが表示されます。コピーをしたり、メモ帳にコピペしておきましょう。
エコフローのポータブル電源やその他周辺機器を買い物カゴに入れ、購入に進み、クーポンコード記入欄で入力すれば割引が適応されます。
エコポイントは、クーポンの他にキャンプギアやギフトカードと交換できます。
しかし、キャンプギアやギフトカードは、それなりにポイントを貯めないと交換できない為、賢い使い方ではありません。
クーポンに利用するのが、最もおすすめです。
更に、Amazonプライム+Amaoznマスターカード(年会費無料)で2%の還元があります。僕は日用品もAmazonで購入しているので、日頃から使っています。
6/2〜6/11まで楽天市場でサマーセール開催中
最大40%OFFでかなりお買い得!ぜひこの機会に
5のつく日のセールでは、DELTA2とDELTA Proは、公式サイトのエコポイントよりも安く購入できます。
では、今回のセールでどのポータブル電源を購入するべきか?
結論は、RIVER2 MAX、DELTA2、、DELTA 2 Max、DELTA PROの4台です。各スペックで5段階評価をしています。
同容量ライバルと比較して性能面でも優れていて、販売ブランドの実績や信頼度、保証期間が業界最長の5年で安心して利用できます。
僕は、RIVER2 MAXとDELTA 2の2台とDELTA 2 Maxの1台を使い分けしています。
特に夏や冬場は、電力消費が大きい家電を使うので、DELTA 2 Maxを車中泊キャンプで使っています。
春秋など比較的過ごしやすい環境下での車中泊キャンプでは、DELTA 2とRIVER 2 Maxを使っています。
一つ目は、DELTA2。容量1024Wh、定格出力1500W、X-Boost1900Wの大容量1000Whクラスでトップクラスです。
特徴は、大容量1000Whでリン酸鉄でありながら、軽量12kgで持ち運びがしやすく、容量の拡張が可能な使い勝手の良い売れ筋ポータブル電源。EPSパススルーに対応、保証期間5年です。
最新モデルなだけあって、EcoFlowアプリとの連携がとてもスムーズで、遠隔でモニタリングや詳細設定ができる点も魅力です。
エコフローは、リン酸鉄モデルを保証期間、業界最長の5年まで延長している点も信頼と安心できます。
近年、安全性やサイクル寿命が見直され、三元系からリン酸鉄へシフトしているポータブル電源が多い。サイクル数が伸びたのに、保証期間は、1年から3年程度のままのブランドがほとんど。
また中国企業で、問い合わせがの返信が遅かったり、うまく伝わらないなんてことも多々あります。
その点、エコフローは、日本市場に置いても着実に成長している企業で、担当者とやりとりさせて頂く機会が多いですが、とても安心できます。
お陰様で、DELTA2は、当チャンネルとブログから最も売れているポータブル電源です。
僕は、ハイエースに積んでバンライフやワーケーションで毎日利用していますが、DELTA2と220W両面受光式ソーラーパネルの組み合わせは、大き過ぎず最低限の持ち運びが可能で普段の利用からカーキャンプでも活躍しています。
実際に使ってみて、容量不足かな?と感じることは現段階ではないですが、将来的に利用する用途が増えて、容量不足と感じた場合は、専用拡張バッテリーを購入しようと考えています。
そんな時でもエコポイントをクーポンに置き換えることができるため、公式サイトで購入するメリットは多いにあります。
「EcoFlow DELTA2の実機レビューや口コミ」は、別記事で詳しく解説しています。
2つ目は、RIVER2 MAX。容量512Wh、定格出力500W、X-Boostで750Wの500Wh前後の小容量クラスでトップクラス。
特徴は、軽量6.1kg、EPS・パススルー対応、リン酸鉄搭載で保証期間5年間
RIVER2シリーズは、従来モデルRIVERシリーズの後続モデルでリン酸鉄を搭載しています。
X-Boostでの電力シフトの幅が狭まり、否定的な声もありますが、容量に合ったバランスの良い出力になったことで、短期的な1000Wを超える高出力での利用はできなくなりましたが、適切な利用が可能になったポータブル電源だと考えています。
そんなRIVER2シリーズは、3種類ラインナップがありますが、実際に使って中間スペックのRIVER2 MAXが最もバランスが良く使い勝手が良かったです。
RIVER2シリーズの最もコンパクトなRIVER2は、容量256Wh、定格出力300W、X-Boostで450Wの為、家電を利用しないミニマムなソロキャンプやワーケーションなどの偏った使い方には向いていますが、ほとんどの場合、容量不足になることが多い。
RIVER2シリーズで最も大容量なRIVER2 PROは、容量768Whで定格出力800W、X-Boostで1000Wの為、1000Wクラスの家電の利用ができます。とはいえ、1000Wを超える家電の利用はできない。また1000W程度の家電を利用した場合、768Whでは容量不足になります。
DELTA2の様に、容量拡張できれば、用途に合わせて拡張して対応できるので、容量や出力を重視して、RIVER2 PROを検討される方には、DELTA2をおすすめしています。
RIVER2シリーズは、最低限の利用で一台目の購入や、既に大容量クラスを持っていて合わせて2台目で持ち運びに優れる機種を探している方におすすめできます。
実際に僕は、DELTA2は車内で利用、オフィスではRIVER2 MAXをEPSとして常時利用しています。
「EcoFlow RIVER2 Maxの実機レビューと口コミ」は、別記事で詳しく解説しています。
3つ目は、エコフローのポータブル電源シリーズで最も大容量高出力のリン酸鉄モデルDELTA PROです。
容量3600Wh、定格出力3000W、専用拡張バッテリーで最大10,800Whまで増量可能。
とても大きく、定価で44万円とかなり高額な為、全ての方におすすめできる訳ではないですが、本格的なオフグリッドやキャンピングカー、数日間の停電対策として活躍する超大容量なポータブル電源です。
今回のセールでは、33万円で購入できる為、購入検討されていた方には、ベストタイミング。
DELTA PROだけで電力を賄うキャンピングカーや移動販売している車もあり、性能面だけで言うとポータブル電源の中でトップクラスです。
僕は、現在ハイエースのスーパーロングのキャンピングカーにサブバッテリーとDELTA2を積んでいますが、将来的には、輸入車フィアットのデュカトをベースにして、サブバッテリーを積まず、DELTA PROだけで電力を賄うキャンピングカーを作ろうと考えています。
その為、このセールでDELTA PROの購入を考えています。
「EcoFlow DELTA Proのレビュー」は、別記事で解説しています。
では、この3台を横に並べて、性能比較をしていきます。
左から、容量が少ない順でRIVER2 MAX、DELTA2、DELTA PRO。
表の下では、デバイスや家電のおおよその利用回数や時間を記載しています。
X-Boostは、利用する家電の電圧を下げている為、本来の性能を発揮できない場合があります。その為、利用したい家電の出力がX-Boostを利用せずに定格出力で動作できることが理想です。
RIVER2 MAXは、一泊ソロキャン、車中泊、ワーケーションにおすすめ。
500Wまでが理想的な使い方で、小型IHの弱での利用や象印小型ポットでお湯を沸かすことも可能です。とはいえ、容量が少ない為、ソロキャンプでお湯を沸かしたり、数分の簡単な調理、スマホやデバイス、その他ランタンの充電などに向いています。僕は、事務所での作業時にEPSとして毎日利用してます。
続いて、DELTA2は、ファミリーキャンプ、車中泊、災害時の備えなど幅広く対応可能な為、最初の一台におすすめ。
大容量クラスでバランスの良いスペック。定格出力で1500Wまで利用な為、電子レンジや家電の利用が可能。一時的な停電に対応、拡張バッテリーで増量することで、更に長期的な利用ができます。僕は、ハイエースのキャンピングカーに積んで連泊の車中泊旅で利用しています。
最後に、DELTA PROは、本格的な蓄電池、オフグリッドの利用を考えている方におすすめ。
圧倒的な容量と出力性能により、自宅で家庭用蓄電池としての利用、アウトドアでの利用、車旅、災害時などあらゆる用途で満足のいくスペックです。かなり重量がありキャスターがついていますが、頻繁に移動する使い方には不向きです。キャンピングカーのサブバッテリーの代わりに車に積んで利用したり、家庭用蓄電池として利用がおすすめ。
最新のポータブル電源「DELTA 2 Max」のレビューやクーポン情報は、別記事で解説しています。
夏冬の利用や防災対策として、購入を考えるなら、DELTA 2 Maxが特におすすめです。
今回のセールでおすすめのソーラーパネルを紹介します。
220W両面受光式のソーラーパネルです。
僕も愛用していて、今回紹介している4台のポータブル電源全てで利用できます。
ポータブルエアコンの「EcoFlow WAVE2」も220W両面受光型ソーラーパネルで充電できます。
RIVER2 MAXは1枚、とDELTA2は2枚、DELTA PROは6枚まで直列で接続可能。
僕は220W1枚をRIVER2 MAXとDELTA2で使い分けしていますが、今回もう一枚購入予定。
通常、ソーラーパネルは、片面のみで発電する仕組みですが、このソーラーパネルは、背面からも発電をすることで、通常のソーラーパネルより発電量が25%ほど増加しています。また同等性能のソーラーパネルより10%ほど表面積を小さくすることができているため、コンパクトでありながら効率的に発電できます。
ポータブル電源と合わせてソーラーパネルを購入される方が多いですが、届いたら大きすぎたり、思ったように発電できなかったなどの声をいただきます。
太陽エネルギーを最も効率的に集めるためには、パネルと太陽光が90%の角度で当てるように調整する必要があり、両面受光式でも同様ですが、背面からも発電をしてくれる為、多少角度がずれても極端に下がらず発電できています。
僕は日中、自宅のベランダや庭にソーラーパネルを置いて発電したり、車中泊ではオートキャンプ場で発電しています。
今回紹介した、3台のポータブル電源は、セット購入の方が割引率が高くおすすめです。
それぞれどのセット購入がおすすめか?を解説していきます。
まずDELTA2は、単体で10%オフと割引率が低く、セットだと20%オフになります。
おすすめのセットは、2つ。
1つ目. DELTA2と220W両面受式ソーラーパネルのセット:セール価格が165,590円で定価との差額41,400円
2つ目. DELTA2とDELTA2専用バッテリーと220W両面受式ソーラーパネルのセット:セール価格が250,080円で定価との差額62,520円
RIVER2 MAXは、単体セールを行なっていない為、160Wとセット購入がおすすめ。セット価格83,680円で定価との差額20,920円。
220W両面受式ソーラーパネル単体でも20%オフの為、更に購入してもあり。まとめて購入する場合、エコポイントからのクーポンの併用が不可のため、2回に分けて購入するのがおすすめです。
DELTA PROは、単体でも25%オフと割引率が高く、定価との差額11万円です。
単体の購入もおすすめ。
十分な容量ですが、容量に不満がある場合は、専用拡張バッテリーセットも25%オフで定価と差額186,720円と約20万円ほど安くなります。
僕は年内か来年あたりからフィアットのデュカトベースでキャンピングカーの制作を予定している為、今回はDELTA PROを購入しようと思います!
以上で、2023年最新セールで購入すべきエコフローポータブル電源3台を徹底解説してきました。
エコフローは、日本法人があり、日本でも大きく成長している企業です。
リン酸鉄シフトにより、数年間利用を考えると、Amazonや楽天でとても安いポータブル電源を購入するのは避けて、実績があり信頼できるブランドから選ぶことが、今後のポータブル電源の選び方で、とても大切な要素です。