メニュー
コンテンツ
  1. 日刊ととのう新聞
    毎日更新Voicyと記事
  2. NFTクリエイターマガジン
    クリエイター応援企画取材
  3. ととのうだお
    Discordでdaoを運営
  4. メタバースサウナ島
    ※現在準備中

DAOTwitterVoicy

掲載希望のNFTクリエイター様へ

Sweatcoinの始め方・稼ぎ方!初期投資0円でアプリのやり方を画像で解説!メリットとデメリット

トキ1.0

歩いて稼げるSwetcoin(スウェットコイン)があるって聞いたんだけど始め方や稼ぎ方が分からない

コアラ3.0

僕は、Swetcoinで毎日10,000歩歩ってるよ!始め方〜稼ぎ方まで教えるね。

2022年9月13日に上場した注目を集めているSwetcoin(スウェットコイン)は、歩くだけで簡単にポイントを貯めることが可能で、仮想通貨にも換金できる今注目なアプリです!

ぜひ、今日から歩いて稼ぐ!を体験してみましょう。

本記事では「Sweatcoinの特徴やメリット・デメリット」「Sweatcoinの稼ぎ方」「Sweatcoinの始め方」を解説していきます。

Sweatcoinは、早く始めた方がいい

Sweatcoinは、先行者優位な施策をとっていて、現在は、1,000歩で1SWET取得できますが、1年後は1,000歩で0.33SWEAT、2年後は、0.19SWEATと徐々に取得できる金額が減っていきます。

Sweatcoinの始め方・稼ぎ方!初期投資0円でアプリのやり方を画像で解説!メリットとデメリット
コアラ3.0

今から始めるのがチャンスですね!

Sweatcoin(スウェットコイン)で稼いだ仮想通貨を日本円に換金するためには、国内仮想通貨取引所の口座が必要となります。

筆者はCoinCheck(コインチェック)を利用しています。

コアラ3.0

下記のリンクから、口座開設の方法を実際の画面の画像を使って詳しく解説していますので、まだ口座開設されていない方は、試してみてください。

初めての暗号資産はコインチェック
【アプリDL数:No.1】

※ 対象:国内の暗号資産取引アプリ、期間:2019年〜2021年、データ協力:AppTweak

9月30(金)23:59までのキャンペーン

コインチェックが選ばれる理由は3つ

  • アプリダウンロード数415万突破
    対象期間:2020年 データ協力:App Tweak
  • 国内最大級17種類の暗号資産が約500円から購入可能
    2021年8月:金融庁「暗号資産交換業者登録一覧」調べ
  • 最短10秒でスマホから簡単に購入可能

\ 最短5分で申し込み /

コインチェック公式サイトはこちら

運営者について
ととのうだお
  • Webデザイナー&ブロガー(31)
  • NFTクリエイター応援&取材企画中
  • Web3.0×クルマ旅Webサービス開発中

Twitterととのうだお?

Swetcoinに関連する記事
  1. Sweatcoinの始め方や稼ぎ方
  2. Sweat Walletと連携する
  3. Sweatcoinを日本円に換金方法
  4. Swetcoinの価格予想や将来性

本記事では、➊を解説しています。

タップできるもくじ

Sweatcoin(スウェットコイン)とは?

Sweatcoin(スウェットコイン)とは

Sweatcoin(スウェットコイン)はコインという名前がついていますが、仮想通貨ではありません。

Sweatcoinとは、歩いたり走ったりすることで、アプリ内でポイント(SWC)を稼ぐことができるアプリです。

Sweatcoinで稼いだポイント(SWC)は、アプリ内でアイテムと交換が可能です。また、Swet Walletアプリと連動することによって、仮想通貨のSWEATに換金することができます。

歩いたり、走ったりすることで、仮想通貨を稼げるシステムを「Move to Earn(M2E)」と言います。

M2E(move to earn)とは、歩く、走る、動くことで仮想通貨が稼げるアプリやサービスのことを言います。

Move to Earn(M2E)で人気なSTEPNは、初期投資がかかる為、はじめる敷居が高いですが、Sweatcoinは、無料で簡単に始められる為、STEPNに比べて、圧倒的なユーザー数(7600万人)を誇っています。

トキ1.0

とはいえ、STEPNほど稼げないデメリットもあるよね〜

コアラ3.0

無料で簡単に始められる!っていうのがSweatcoinのメリットだね!

2022年9月13日にに上場!取引所はBYBIT(バイビット)

Sweatcoinは2022年9月13日に上場しました。

上場により、Sweatcoinアプリ内でのみ使えたSWCが仮想通貨(SWEAT)に交換が可能になりました

Sweatcoin専用のウォレット「Sweat Wallet」アプリと接続することで、歩いてためたポイントを仮想通貨に交換が可能になります。

SweatcoinとSTEPNとの違いと特徴

Move to Earn(M2E)の業界で、人気のSTEPNとSweatcoinの違いをまとめてみました。

コアラ3.0

最も大きな違いは、初期投資の有無です。

STEPNは、最初に10万円以上の初期投資が掛かるため、稼がないといけないプレッシャーが大きく、歩くことが仕事になってしまいます。

STEPNは、比較的稼ぎやすいので、継続することで回収は見込めますが、10万円以上はの初期投資はかなりハードルが高いですよね。

一方、Sweatcoinは、無料で簡単に始めることができます。

コアラ3.0

Sweatcoinアプリは、ダウンロードしてから毎日使ってるよ!無料で気軽に始められるのがいいよね〜

Sweatcoinの特徴
  1. 無料で簡単に始められる
  2. 広告でsweatcoinを稼げる
  3. 歩いて仮想通貨を獲得できる
  4. 30カ国以上の国でアプリを提供している
  5. 獲得した仮想通貨で商品交換や寄付ができる

Sweatcoinのメリット・デメリット

Sweatcoin(スウェットコイン)アプリ
総合評価
( 4 )
メリット
  • 初期投資不要・無料で簡単に始められる
  • アプリで簡単に始められる
  • アプリを閉じていても歩数計算してくれる
デメリット
  • 稼ぎが少ない
  • 1日に稼げる制限がある
  • 制限解除にはサブスク契約

Sweatcoinの稼ぎ方は5つ

Sweatcoin(スウィッチコイン)の稼ぎ方は、5つ。歩く、ノルマ、招待、ブースト、課金。

Sweatcoinの稼ぎ方は、歩くことでポイントを貯めるのが基本的ですが、その他にも4つ稼ぎ方があります!(合計5つ)

コアラ3.0

とりあえず1日10,000歩を目標にしよう!

1.歩いてSweatcoinを稼ぐ

Swetcoinのアプリをインストールしたスマホを持って歩くだけで、1,000歩あたり、1SWC稼ぐことができます。

無料枠では、1日の上限歩数が10,000歩となっています。そのため、1日あたり最大10SWCを稼ぐことができます。

プレミアム(サブスクリプション)では、1日の獲得コインが無制限になり、稼ぐ効率が2倍にアップします。

とはいえ、年間¥3,880円かかるため、1日10,000歩以上歩く習慣ができてから、検討してみてください。

僕は、来月(10月)からプレミアムを契約予定です。

2.デイリーリワードをクリアする

毎日、0歩、500歩、1000歩のノルマごとに、一つずつ運試しができるようになり、ランダムで0〜1,000SWCを獲得できます。

運試しは、30秒ほどの動画広告を視聴した後に付与されます。

3.Sweatcoinへ招待して稼ぐ

Sweatcoinは最大5人まで招待することができ、招待報酬として一人当たり5SWCを配布しています。

Twitterで一緒に歩く仲間を募ってもいいですし、家族を招待してもOK!

4.デイリー2倍ブースト

毎日20分間だけ、歩数に応じて獲得できるSweatcoinの金額が2倍になります。

コアラ3.0

僕は、毎日ランニングする時に2倍ブースト使ってるよ!

よりアクティブに動きたくなる仕組みが「Sweatcoin」を継続しやすい、習慣化しやすいところです。

5.プレミアム(サブスクリプション)で獲得コインを無制限にする

Sweatcoinは、無料で稼ぐことができますが、フリープランでは歩いて稼げるのは、1日10,000歩までの制限があります。1,000歩で1SWCなので、1日最大10SWCです。

プレミアムプラン(年間¥3,880)にすると、1日に稼げる制限がなくなり、1,000歩あたり2SWC(2倍)になるので、効率的に稼ぐことが可能です。

Sweatcoinの始め方【やり方を解説】たった5分!

それでは、Sweatcoinアプリの始め方を画像をふんだんに用いて、分かりやすく解説していきます。

ステップは、たったの3つです。

Sweatcoinの始め方のロードマップ
  1. Sweatcooinのアプリをダウンロードする
  2. ヘルスケアアプリと連携する
  3. スマホを持って歩いて稼ぐ

Sweatcoinのアプリをダウンロード

まずは、Sweatcoinをダウンロードする。

【招待を承認する】をクリック。

Sweatcoinの招待を承認する。

iPhoneの場合は、App Store、その他のスマホの場合は、Google Playのボタンをタップする。

Sweatcoinのアプリをダウンロードする

Apple StoreのIDでログイン/Google PlayのIDでログインする。

Sweatcoinアプリでサインアップする

メールを共有にチェックを入れる。

SweatcoinアプリにApple IDでログイン

ヘルスケアアプリと連携する

スマホの歩数計測と連動するための設定をする。

Sweatcoinアプリでモーションとフィットネスを許可する

【モーションとフィットネスを許可】をタップ。

Sweatcoinアプリとモーションとフィットネスのアクティビティへのアクセスを求める。

アクセス許可に対して【OK】をタップ。

Sweatcoinアプリでプライバシー設定をする

iPhoneの場合は「プライバシー」「ヘルスケア」「Sweatcoin」「歩数」をオンにして、右上の【許可】することで、ヘルスケアアプリと連動ができます。

Sweatcoinアプリとスマホのヘルスケアを接続する
Sweatcoinアプリのプッシュ通知を許可

スマホを持って歩いて稼ぐ

「Sweatcoinアプリ」の設定が完了しました。

Sweatcoinアプリの設定が完成

アプリを閉じていても、スマホの歩数計測と紐図いている為「Sweatcoinアプリ」を開くと、歩いた歩数が中央上部にカウントされています。

コアラ3.0

お疲れ様です!これであとは歩いた分ポイントが貯まっていくよ〜

SweatcoinをSWEATアプリと接続する

Sweatcoinを準備したら、次は「SWEAT」アプリと紐付けることで、Sweatcoinで貯めたコインの量によって、SWEATアプリにSWEAT(仮想通貨)が付与されます。

別記事「Sweat Wallet アプリの使い方や連携方法」を参考に進めてみてください。

Sweatcoinの換金方法

Sweatcoinの換金方法
  1. Swet WalletのSWEATをBYBITに送金
  2. SWEATをUSDTに変換
  3. USDTをXRP(リップル)に変換
  4. XRP(リップル)を国内取引所に送金
  5. 国内取引所で日本円に換金

別記事「Sweatcoinを日本円に換金する方法」で詳しく解説しています。

Sweatcoinの今後の将来性

上場後、9/15PM15:27現在、1SWEATの価格は、日本円で8円前後を推移しています。

また、STEPNと比較して、金銭的なリスクが少なく、発行枚数も多いことから、STEPNほど値が上がるのは難しいでしょう。

とはいえ、将来性がある根拠もあります。

  • 資金力のあるスポンサーが多数出資している
  • 既にSweatcoinのユーザー数が多い

上記の2点を踏まえて「Move to Earn(M2E)」市場でも人気アプリとなっています。

Move to Earn市場の拡大に伴い、今後もSweatcoinの成長していくと考えられます。

Sweatcoin(SWC)とSWEAT(仮想通貨)の価格

Sweatcoinアプリ内でAmazonギフト券$25(約3,590円)を5,000SWCで購入ができます。

1SWC=0.718円の価値があることが分かります。

1SWC=1SWEAT(仮想通貨)に交換できる為、Sweatcoinアプリ内で利用するより、Bybitで換金した方が利回りがいいです。日本円にして約8.38円(2022年9月15日:現在)

ライバル「STEPN」Move to earnの時価総額と比較

時価総額を比較

  • STEPN:
    • 時価総額:57,523,743,696(575億)
    • ランキング:88位
  • SWEAT:
    • 時価総額:18,815,492,865(188億)
    • ランキング:2664位

Sweatcoinは、流石にSTEPNまで高くなることは考えにくいですが、世界75カ国以上、ユーザー数7600万人以上もいるので、今後上がってくると考えています。

あくまで個人的な予測な為、保証はできません。

Sweatcoinを日本円に換金する手順

SWEAT(仮想通貨)は、国内の取引所では対応できない為、海外の取引所に一旦送金してから、国内の取引所へ送金し、日本円に換金する手順となります。

SWEATを日本円に換金するまでの流れ
  1. Sweat WalletのSWEATを国外取引所(Bybit)に送金する
  2. BybitでSWEATをUSDTに換金する
  3. USDTをXRP(リップル)に換金する
  4. XRP(リップル)を国内取引所に送金する
  5. 国内取引所で日本円に換金する

下記の記事「Sweatcoin(スウェットコイン)を日本円に換金する方法」で詳しく解説しています。

Sweatcoinのよくある質問

Sweatcoinは無料?初期投資は?

無料で利用できます!フリープランでは、1日10,000歩(10SWC)の上限があり、プレミアムプランでは、歩数の上限がなく、2倍の効率で稼ぐことが可能になります。

Sweatcoinは日本語に対応している?

日本語対応していますが、所々英語です。とはいえ、アプリの操作はシンプルで使いやすい。

Sweatcoinは未成年・子供でも遊べる?

Sweatcoinのアプリに年齢制限はありません。ただし、SweatcoinをSWEAT(仮想通貨)に交換して、仮想通貨取引所を利用する場合は、18歳以上である必要があります。

Sweatcoinは1コイン何円?

1SWEATの価格が約8円です。Sweatcoinアプリ内で1SWCをAmazonギフト券と交換するより、Bybitで換金した方が利回りがいい。

Sweatcoinはどのくらい稼げる?

フリープランで1日最大10,000歩で10SWC稼げます。1SWCを1SWEATに交換できて、1SWEATは、現在の価格で8円ほどです。なので80円程度。デイリーリワードが1日3回まで利用できて、0〜1000SWCがランダムで付与されるので、1000SWCが当たれば、1000SWEAT(8,000円)ほどになります。とても魅力的です。とはいえ、短期的に大きな稼ぎは見込めないので、健康習慣の一つとして習慣化するくらいが続けやすくていいと考えます。

Sweatcoin(スウェットコイン)のまとめ

以上で「Sweatcoinの始め方・稼ぎ方!初期投資0円でアプリのやり方を画像で解説!」していました。

「歩いて稼げる!」とだけ聞くと怪しい!と思いますが、運動することで仮想通貨を稼げる「Move to Earn(M2E)」の業界は、とても盛り上がっているので、ぜひチャレンジしてください。

実際にSweatcoinは上場していて、ユーザー数も「Move to Earn(M2E)」のアプリで最も多いので、健康の為として毎日の習慣にしてみてください!

コアラ3.0

アプリ閉じてても歩数計算してくれるので、いつも間にか結構溜まってた!程度にゆる〜く継続していきますっ

Swetcoinに関連する記事
  1. Sweatcoinの始め方や稼ぎ方
  2. Sweat Walletと連携する
  3. Sweatcoinを日本円に換金方法
  4. Swetcoinの価格予想や将来性

本記事では、➊を解説しています。

シェアして応援する!
  • URLをコピーしました!
タップできるもくじ